【朗報】平均寿命過去最高を更新


厚生労働省が発表した、2018年の平均寿命が女性が87.32歳、男性が81.25歳と共に過去最高を記録しました。

これは2017年に比べて女性は0.05歳、男性は0.16歳延びました。

過去最高の記録は女性が6年連続更新で男性が7年連続となる見込みです。

人生100年時代の到来が現実のものとなりそうです。

目次

平均寿命が延び続ける日本

下の図は平均寿命の各国の上位5位を表した表です。日本は男性3位・女性2位と上位に食い込んでいます。

余談ですが香港は男女共に平均寿命が1位ですね。何故か分かりませんが(笑)

ちなみに「平均寿命」とは死亡率が今後も変わらないと仮定し、その年に生まれた0歳児が後何年生きられるかを示す数値なんだそうです。

今生きている人達を対象にしていないところが面白い統計ですね。

2018年に生まれた日本人が75歳まで生きる割合は女性が88.1%、男性が75.6%

90歳まで生きる割合は女性が50.5%、男性が26.5%

との見込みです。

健康寿命と資産寿命

平均寿命とは別に、自立して生活できる年齢を指す「健康寿命」と言う概念がありますがこちらは16年時点で女性は74.79歳、男性は72.14歳なんだそうです。

この数値を見ると、平均寿命から健康寿命を引くと男性は約9年、女性は約13年程度になります。

晩年体に持病を持ちながら生活する可能性があるということです。

また日本の雇用の代表格である定年制度は今65歳が一般的でしょうか?65歳まで会社を定年退職して健康寿命までの期間は男性7年くらいしかありません。

ましてや今後定年はさらに伸び70歳以降まで働くとなると、健康寿命と仕事を終える時期が重なる可能性もあります。

という事は健康寿命を伸ばす努力を普段から行わなければいけないという事です。

でなければいくら平均寿命が伸びても「心身」が不健康であれば、晩年病気で苦しむ可能性があるということです。

もう一つの概念として「資産寿命」という言葉があります。

これはつい先日老後2000万円不足問題の発端となった

金融審議会市場ワーキング・グループによる「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案)では次のように述べられています。

資産寿命とは、「生命寿命」や「健康寿命」と関連して、老後の生活を営んでいくにあたって、これまで形成し
てきた資産が尽きるまでの期間。資産寿命が尽きた後は年金等のフローの収入のみで生活を営んでいくこととなる。

金融審議会市場ワーキング・グループ「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案)

つまり自助部分で積み立てた「貯金」や株式・債券・投資信託等の「資産」を取り崩してそのお金が無くなるまでの期間の事を指しています。

余談ですが、老後の生活を年金だけで賄おうとすると2000万円不足するという問題では、

平均寿命が2017年の統計ですから今後平均寿命がさらに伸び少子高齢化によりもらえる

年金額が少なくなる見込みだと2000万以上お金が足りないという事にもなりかねません。

若い世代になればなるほど年金額は低くなると見込んでおいた方がよさそうです。

高齢者が老後破産する原因

老後破産という言葉を耳にしたことはありますか?

「老後破産」とは高齢者が老後の生活費を賄う事が出来ず、生活を切り詰めて破産しているかのような状態で生活する事です。

2014年の調査では、65歳以上の高齢者は約3200万人いると推計されます。そのうち「老後破産」に陥る可能性がある高齢者は約200万人いると言われています。

つまり16人に1人が老後破産をする可能性があるという事です。

また「独居老人」と言って老後に一人で生活している人は約600万人いるとされます。

そのうち300万人は低収入で貧困状態とされています。

独居老人の3人に1人は「老後破産」する可能性があるという事が言えます。

老後破産の原因としては次の事が原因として挙げられます。

①平均寿命の伸びにより生活コスト(医療費含む)の増大
②家のローンが残っている
③子供の養育費
④子供がニートや中年引きこもりになり親の年金を食いつぶす
④癌などによる多額の医療費の発生
⑤孫や子供に多額の支援をしてしまう
⑥現役時代の生活水準を下げられない
⑦熟年離婚
⑧投資の失敗や詐欺・悪徳商法に遭う
⑨旅行や多額の買い物による破綻
⑩退職金の減少

老後破産を防ぐには

老後破産する可能性は誰にでもあり得ます。

人は年を取れば取るほど、体の機能は弱まっていきます。また認知能力も衰えていきがちです。

老後破産しないためにはどうすればいいのでしょうか?

定年退職しても働く

老後の不安を解消するには、定年退職しても働けるだけ働くことが重要です。何も現役世代並みの給与じゃなくても構いません。

月に5万~10万程度でもいいです。アルバイトなどの収入でもいいです。

老後の不安を解消するには、行動を起こすしかありません。

実際の年金支給額については、厚生労働省年金局の2018年末の発表によると、2017年の65歳以上の厚生年金支給額は、

月額平均で、男性が17万4535円、女性が10万8776円となっています。国民年の支給額は一律5万5651円となっています。

確かにもらえる年金は今後少なくなる見込みですし、年金支給も65歳から70歳、場合によっては75歳と遅れる可能性は高いです。

これでは不安に思うのは仕方ありません。しかし年金が破綻したわけでもなければ、日本の財政が破綻したわけでもない以上私たちが出来る限りの事をする必要があります。

今の日本の定年退職制度は60歳であったり65歳だったりするわけですがこの制度が人生80年時代に設計されたものと言えます。

しかし人生100年となるとそこからさらに20年プラスとなるわけですから、収入を得て稼いでいく期間を伸ばしていくことがまずは先決です。

働けるだけの健康を維持する

定年以降も働ける環境を作るには資本である健康の維持が欠かせません。また体の定期的な検査は常に必要です。

普段から「健康」に気をつけて心身ともに健康を維持しましょう。

具体的には、「食事」「睡眠」「運動」を考えて生活する事が「体」の健康には必要です。

また「心」の健康を保つために、「趣味」「コミュニティ」「家族との良好な関係」が必要となります。

定年退職後の支出の大きな項目として「医療費」「介護費」といった項目がありますがこれらを健康を維持する事により減らせれれば「支出」を減らすことが可能となります。

生活水準を現役のときから切り詰めておく

定年退職すると収入が落ち込み、現役世代並みの生活水準を維持する事は難しくなってきます。

しかし一度生活水準を上げてしまうと、なかなか元には戻せません。

そのためには、現役の時から質素・倹約に勤めるという事が大切です。

見栄を張るために購入したり、必要ない物を買ってはいませんか?

お金持ちは大体質素の方が多いと言われています。使うべきところ・使わないもののメリハリがしっかりしているのでしょう。

これは20代・30代の若いうちからでも実行出来る事です。

現状に強い危機感を持つ

最後は精神論となってしまいますが、今後の日本は2025年に4人に1人が75歳以上となる「超高齢化社会」が到来します。

社会保障費の増大・人口減少による潜在成長率の停滞・グローバル化・デジタル化の波は止まる事はありません。

そこで起こるのは格差社会のさらなる増大です。

また日本は地震や台風など自然災害が非常に多く、突発的に景気が悪化する可能性があります。

個人として強い危機感を常に持つ事が大切です。それは年齢を重ねても同じで、定年退職して悠々自適な生活は会社勤めで約束されている保障はどこにもありません。

例えば、個人が情報発信をブログやSNSや動画を通じて行う事で稼いだり、個人で物・サービス・価値を提供したりと個人が自立した存在にならなければ

情報弱者のみならず、格差社会の餌食となってしまうでしょう。

また資本主義では、「お金」が切っても切れないものとなります。

例えば金融リテラシーが不足してしまうと、犯罪集団や半グレグループなどの格好の餌食となり詐欺や悪徳商法に騙されて大切な資産を失いかねません。

そういった組織も変化してきており、新たな詐欺の手法や売り方など手口が変化しています。インターネットを利用したりスマホを利用したりと変化しています。

つまり大切な資産を守るためにも、「金融リテラシー」を身につける事は大切なのです。

長寿と言うのは、本来喜ばしい事なのですが今の日本では不安が出てくるのは、「健康」と「お金」が不安要素としてあるからではないでしょうか?

この2つの不安を取り除くには自助努力をしていくしか方法はないと思います。

✔ 平均寿命は今後も伸び続ける見込み
✔ 平均寿命以外にも「健康寿命」と「資産寿命」があるこの2つを個人は伸ばす事が人生100年時代においては不可欠。
✔ 「資産寿命」が尽きると、「老後破産」陥る可能性もある。
✔ 資産寿命を伸ばすには、働く事が重要。働けるだけの健康を維持する事も同様に大切。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ritsuです。
このブログでは、「セミリタイアを目指す」というタイトルの通り、私が自らの経験から得た教訓をもとに、セミリタイアを目指す方々に向けて情報を発信していきます。

私は、過去にさまざまな挫折と失敗を経験しました。就職活動では、70社以上に応募しても全て不合格。自分を否定されるような経験は、自分は社会に必要とされていないのではないかとの思いにさせされました。一方で周りの友人は無事就職が出来た事を知ると友人に対して妬む気持ちも芽生えました。やっとの思いで入社した会社は、厳しい営業の世界で、ノルマのプレッシャーや上司からの過酷な扱いに悩まされました。辛い状況の中でお金を浪費し、その頃は貯金が全くありませんでした。
そのブラック企業は一年で退社。幸いにも次の会社にほとんど
ブランクなく転職することができました。

しかし次の会社では人間関係の悩みやストレスからうつ病になり、仕事を一カ月休みました。正直、仕事を辞めたいと思う日々もありましたが、当時は貯金が限られており、転職活動も厳しい状況でした。そのため、ガムシャラに我慢し、嫌なことも乗り越えて5年かけて1000万の貯金を築きました。

その後も、セミリタイアを目指し、投資や副業に挑戦しましたが、投資詐欺に遭遇したり、情報商材の購入・ネットワークビジネスへの入会や短期トレードも経験しました。当然どれも失敗し、お金を失う羽目になります。
しかし、挫折や失敗を乗り越えるたびに、自己成長の機会となりました。特に長期投資の重要性を認識し、インデックス投資や米国連続増配銘柄への投資を増やす方向へ舵を切りました。

苦節13年を経て、40歳を迎える今、私はセミリタイアを目指しています。過去の失敗談やうつ病の経験を忘れることなく、それらを教訓として今後の人生に生かしていきたいと考えています。このブログでは、セミリタイアを考える方々に対して、失敗談も含めて率直に語りかけ、教訓や成功の秘訣を共有していきます。

セミリタイアは一筋縄ではいかない道ですが、長い目で見据え、賢く投資や節約を行いながら、心豊かな人生を追求していきたいと考えています。

私の失敗談やうつ病の経験を教訓にしていきます。またお金の増えることだけではなく、精神的な余裕や幸福感を持ちながら、より豊かな人生を築いていくための情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

目次