不満や愚痴を言わない

仕事をしていて思う事ですが、不平不満ばかり言っている人っていませんか?またこの文章を読んでいるあなたが不平不満を言っているケースもありますよね。

何かある都度、二言目には会社の不満や働いている人の悪口や噂話になる人っていますよね。今回は不満や悪口を言う人の心理や対処法を考えてみたいと思います。




悪口を言う人の5つの特徴

自分に自信がない

◎悪口や不満を言う人は大体自分に自信がない事を心のどこかで自覚していて、強がろうとして相手の欠点や弱みばかりが目に行くのです。

自分に自信がないので、積極的に仕事や学習をせずに自分の立場を保持しようと必死なのです。

まさに「井の中の蛙」状態ですね。誰かと比較して、相手の欠点を見つけて自分の方が立場が上だという事を必死にアピールしようとします。

他人から認めてもらいたい

悪口や不満を言う人は、何か優れた長所や没頭できる物もないのですが、「誰かに必要とされたい」「認められたい」など承認欲求は強くそれが人の粗探しをして

それを楽しんでいるのです。悪口を言う事で仲間を作っている気になってみんなから必要とされていると誤解しやすくなります。

自分の弱みを見せたくない

◎悪口や不満を言う人はコンプレックスを持っているケースがあります。例えば会社の上司からパワハラ・セクハラを受けた・会社のプレゼンで大失敗して極度の

コミュ障です。などが挙げられます。

そういった弱みや失敗した経験を他人に見せたくない・知られたくないから「相手の悪口」を言ったり「会社や環境への不満」を言う事でそれを隠そうとしているのです

プライドが高い

◎悪口や不満を言う人は自分へのプライドが高い人が多いです。プライドが高いというのは聞こえがいいのですが、プライドが変に高いと意固地になって人の意見を聞かなくなって視野が狭くなります。

プライドが高いよりも素直に人の意見を聞き自分の中に取り入れるくらいの方がいいです。

共通の話題を作り仲間意識を高めたい

悪口や不満を言う人は、陰口や噂話を周りに言って仲間意識を高めようとしています。

よく会社の給油室や昼休憩中にそういった話題を言って楽しんでいるのを見かける事があります。

そういった場で、陰口や悪口を言う事で共通の話題を見つけ「あなたもそう思うよね」などと薄っぺらい結束感を醸し出そうとしているのです。

そのため、みんなで集まって「悪口大会」なんてこともよくあります。

悪口や陰口を言い続ける末路

◆悪口や陰口を言い続けるとどうなるのか ⇒ 私は悪口を言う人は、自分にいつか返ってくる可能性が高いと思います。つまり自分が悪口を言われる可能性があるという意味です。例えば、AさんがBさんの悪口をCさんに言っていたとしましょう。それを聞いたCさんはBさんの事を悪く思ってなかったとしたらどうなると思いますか?

CさんはBさんに直接悪口を言っていたことを言ってしまうかもしれません。直接ではなくでも他の人に言って周り回ってBさんはAさんが自分の悪口を言っていた事実に

気付く可能性は高いです。またCさん自身がAさんに対する評価も変わってしまうかもしれません。そう考えると悪口を言ったAさんは何も得する事がないですよね。

相手から反撃を食らう可能性もある一方、味方だと思っていた人からも結果自分がいった事が仇となって敵となるなんて可能性もあります。正に百害あって一利なしです。

◆悪口や陰口が好きな人は口が軽い場合が多いです。⇒ そのため仕事に必要な情報が入ってこない可能性が高いです。信用が置けないからです。また困っている人や悩んでいる人からの相談も受ける事は皆無に等しいでしょう。

結果重要な仕事が回ってこず、自分自身の成長を自分で阻害する要因となります。




悪口や陰口を言う人との接し方

◆私は悪口や陰口を聞くのも、言う事も嫌いです。言えば言うほど自分の可能性を失い、どうでもいい事に気を取られたり気を使わなくてはいけないからです。

しかし、一昔前は私も陰口や噂話をしていたことはありました。そのとき相手から反撃され、謝罪する経験もしました。

それも人生でいうと失敗の一つです。結果相手の自尊心を傷つけ罵詈雑言を浴びせていたのかもしれません。

結局本当に伝えたい事は誠心誠意の気持ちで自分の口から言わなくては伝わらないのです。

それでも悪口や陰口はなくなりません。自分がそういった場面に遭遇したら

①相手と関わらない → 必要最低限の事だけ話す

②もし、自分の人格や家族等に関する事ならば上司に相談する

③受け流す

④話を聞く しかし アドバイスはしない→相手にアドバイスをする時点で自分の考えを押しつけてきたと勘違いされる恐れがあるので

以上を対処法としています。それでも会社に不満や愚痴などの人間関係のドロドロ感が漂っていれば、転職したり今の会社を止めれるだけのお金を稼ぐ力を身につける

他ないでしょう。そういった負のエネルギーは自分への努力のエネルギーとして違う方向にエネルギーを費やせるようにしましょう。




 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ritsuです。
このブログでは、「セミリタイアを目指す」というタイトルの通り、私が自らの経験から得た教訓をもとに、セミリタイアを目指す方々に向けて情報を発信していきます。

私は、過去にさまざまな挫折と失敗を経験しました。就職活動では、70社以上に応募しても全て不合格。自分を否定されるような経験は、自分は社会に必要とされていないのではないかとの思いにさせされました。一方で周りの友人は無事就職が出来た事を知ると友人に対して妬む気持ちも芽生えました。やっとの思いで入社した会社は、厳しい営業の世界で、ノルマのプレッシャーや上司からの過酷な扱いに悩まされました。辛い状況の中でお金を浪費し、その頃は貯金が全くありませんでした。
そのブラック企業は一年で退社。幸いにも次の会社にほとんど
ブランクなく転職することができました。

しかし次の会社では人間関係の悩みやストレスからうつ病になり、仕事を一カ月休みました。正直、仕事を辞めたいと思う日々もありましたが、当時は貯金が限られており、転職活動も厳しい状況でした。そのため、ガムシャラに我慢し、嫌なことも乗り越えて5年かけて1000万の貯金を築きました。

その後も、セミリタイアを目指し、投資や副業に挑戦しましたが、投資詐欺に遭遇したり、情報商材の購入・ネットワークビジネスへの入会や短期トレードも経験しました。当然どれも失敗し、お金を失う羽目になります。
しかし、挫折や失敗を乗り越えるたびに、自己成長の機会となりました。特に長期投資の重要性を認識し、インデックス投資や米国連続増配銘柄への投資を増やす方向へ舵を切りました。

苦節13年を経て、40歳を迎える今、私はセミリタイアを目指しています。過去の失敗談やうつ病の経験を忘れることなく、それらを教訓として今後の人生に生かしていきたいと考えています。このブログでは、セミリタイアを考える方々に対して、失敗談も含めて率直に語りかけ、教訓や成功の秘訣を共有していきます。

セミリタイアは一筋縄ではいかない道ですが、長い目で見据え、賢く投資や節約を行いながら、心豊かな人生を追求していきたいと考えています。

私の失敗談やうつ病の経験を教訓にしていきます。またお金の増えることだけではなく、精神的な余裕や幸福感を持ちながら、より豊かな人生を築いていくための情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

目次