【家計簿アプリ】マネーフォワードのメリットとデメリット

この記事は約4分で読めます!

今回の投稿では家計簿アプリ「マネーフォワード」の感想を書いていきます。

家計簿と言っても

  • ノートや手帳を利用した手書き家計簿
  • エクセルを使用した家計簿
  • 家計簿アプリ

この3種類があります。

その中で私は家計簿アプリを使用しています。何故家計簿アプリを使用したのかまた使って見ての感想を書いていきます。

今回おススメの人
  • マネーフォワードのリアルな体験を聞きたい
  • 無料版と有料版の違い
  • 有料版のメリット・デメリットとは

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

開発元:Money Forward, Inc.

無料
posted withアプリーチ
目次

マネーフォワードは使いやすい

結論‼
★ 家計簿アプリは一度登録してしまえば非常に使いやすいのでおススメできる!
マネーフォワードは家計簿アプリとして非常に使いやすいです。では何故おススメできるのか。
  • 最初に口座やカード登録をすれば更新ボタンを押すだけで口座が更新される
  • 家計簿をつける際に時間短縮になる
  • レシートを取り込む機能があるため手書きしなくて済む
  • 手書きやエクセルの家計簿では長続きしない
  • グラフや表があるので見やすい
  • 複数口座あっても登録が可能→無料版だと登録できる口座は10個まで
  • 資産運用している場合はダイレクトに反映される
  • 情報漏洩したことがない

マネーフォワードを使用したきっかけ

私自身1000万円の貯金をするまでは、銀行口座は3つ持っていました。

それまでの家計管理はノートに手書きで書いていました。

先ほど書いたように手書きの家計簿管理は時間と手間がかかります。

何に使ったか覚えていないといけないですし、毎回ノートに書く時間がかかり過ぎていました。

その後は投資も行うようになり証券口座やカードの取引など管理する項目が複数となりました。

自分が管理する口座・カード・証券口座が10個近くに増え手書きで対応できる範囲ではありません。

そのため家計簿アプリで一元管理をしたく、マネーフォワードを使う事にしました。

マネーフォワードを家計簿アプリに選んだ理由は

投資などの資産運用も家計簿アプリで管理したかった事が理由です。

他の家計簿アプリでは一元管理や資産管理が難しいという側面がありました。

マネーフォワードは無料版と有料版がありますがそれぞれの特徴を見ていきましょう。

マネーフォワード無料版では何ができるのかまとめました。

ここでは5つのメリットと3つのデメリットに関して書いていきます。

メリット①家計簿を自動管理

例えば、口座振替やクレジットカード払いなど固定費の支払いは毎月金額が決まっています。

マネーフォワードでは最初に項目を設定してしまいさえすれば、手書きをしたりする手間が省けます。

その上、グラフやいつ引き落とされたかなども自動で行ってくれるので見やすいうえに支出のウエイトが一目で分かるためおススメです。

メリット②資産管理ができる

銀行口座が複数あったり、資産運用をしている場合は項目が多岐に渡る場合があります。

手作業で行えば、ミスが生じやすいですし管理する手間もあります。

その点、マネーフォワードでは一度登録をしてしまえば無料版でも10までの金融機関の登録が可能となり資産の内訳が容易となります、

またグラフや資産推移といったグラフがあるので、自分の資産が上がっていくのは見るだけでも節約のモチベーションになりますよ(笑)

メリット③簡単に使える

口座登録はIDとパスワードを入力するだけです。

個人情報で住所や会社名まで書くようなサイトがありますがそういった情報は一切登録しなくてもいいです。

そのため簡単に登録できてすぐに使えます。

また口座の登録も口座IDとパスワードを登録するだけです。

何故ならば取引履歴を取得するだけなので、暗証番号は一切教えなくていいのです。

メリット④セキュリティがしっかりしている

自分の口座をインターネットに登録する事に抵抗がある場合もあるでしょう。

しかしながら、マネーフォワードでは金融機関のログインIDとパスワードのみが必要な情報となります。

ネットバンキングの振込や引き出しでは必ず暗証番号やワンタイムパスワード、カード番号などが必要となります。

これらのデータをマネーフォワードに提供する必要がないため、セキュリティの安全性を高く保つ事が可能となります。

また、ログインする際に二段階認証や指紋認証などのログイン方法も

可能なためセキュリティに関しては力を入れています。

メリット⑤登録できる金融機関が豊富

マネーフォワードで登録可能な金融関連サービスは2650機関もあります。

これは他の家計簿アプリと比較しても圧倒的に多く、多くの人が利用する理由でしょう。

仮に家計簿アプリを始めても金融関連サービスが少なかったりすれば、正確な金額の把握が難しかったりアプリを複数にまたがって利用するという事になったら

面倒な上時間もかかります。

その点、マネーフォワード一つあれば全ての資産を一元管理できるため非常に利便性が高いと言えます。

デメリット①レシート撮影がうまく反映されない

スマートフォンアプリに限った話ですが、レシートを撮影するだけでその場でレシートが認識され内容が自動的に反映されます。

これは使用した際の感想となりますが、上手に撮影しないとうまく反映されないため場合によっては手で入力した方が早い場合もあります。

レシートの金額と撮影された金額に誤差があることが多々あるため私は手で入力するようにしています。

それでも紙に書き込んだりPCで打ち込んだりする手間よりは時間が少なくて済むのですが。

デメリット②有料版にしか使えない機能がある

無料版に限った話なのですが、無料版のみだとどうしても利用できる機能に制限があります。

有料のプレミアム会員と無料会員の違いは以下の通りです。

プレミアム会員と無料会員の最も大きな違いは連携できる口座の数の違いでしょうか?

無料会員だと10個までしか登録できないんだね!
閲覧履歴も過去1年しか無料会員は見られないので、資産運用等をしている場合は少し物足りないと言えます。
また複数の口座を保有している場合は有料会員だと一括更新が可能となりますが、無料会員だと一つ一つ手で更新しないといけないので
手間がかかります。口座が多い人にとっては使いづらいかもしれませんね。

デメリット③個人情報漏れが発生する可能性がある

メリットの部分でセキュリティがしっかりしていると書きましたが、やはりセキュリティーの面で情報漏れが発生する可能性はあります。

例えば、マネーフォワード自体が倒産してしまったりハッキング被害に遭ってしまったりする可能性は0ではありません。

情報漏れを防ぐためにも、

  • 二段階認証
  • 指紋認証
  • ログイン時のメール通知

などの機能があります。

2年使って被害に遭ったという報告は聞いていませんが使用する側がセキュリティを万全にする必要があると思います。

プレミアム会員の料金は一月当たり500円(税込み)となります。

プレミアム会員をIOS版で使用すると、AppleIDでの支払いとなり税込み480円となります。

※2019年3月より年払いも可能となり、年払いの方が一ヵ月分無料となります。

では有料版をおススメしたいのはどんな人でしょうか?

 プレミアム会員(有料版)を使った方がいい人
  • 登録する口座が11以上ある人
  • 資産運用をしている人
  • 資産管理を複数年に渡って分析したい人

逆に登録する口座数が10口座以内で済む人は、無料版でもいいかもしれません。

いきなり有料版はハードルが高いと感じる場合は、最初の一ヵ月は無料で利用できますから「お試し」で使ってみるのもありだと思います。

その中で有料版しか使えないものが多く出てきた場合は無料版→有料版に切り替えるのもいいかもしれません。

マネーフォワードの口コミ

では実際に使用している方の口コミをいくつか紹介します。

良い口コミ

悪い口コミ

やはりセキュリティにおいての不安があるようです。

しかし圧倒的に良い口コミの方が悪い口コミよりも多かったです。

というより、悪い口コミはほとんどありませんでした。前述した悪い口コミも要望に近いですし。

もちろん、今後問題が発生すれば会社として大きな信用を失うとは思いますが。

私はPayPayへの対応を二度要望しましたが、まだ現時点で反映していない様です。

個人的な要望としてまだpaypayに対応していないので、paypayに対応して欲しいです。

✔ マネーフォワードは登録できる金融関連サービス2650ありこれ一つで自分の口座管理が可能
✔ 無料版でも十分家計簿機能が使える
✔ 11個以上の口座を持っている場合や資産管理をしている場合は有料版(プレミアム会員)も検討
✔ プレミアム会員は月500円、AppleIDでの決済の場合480円
✔ セキュリティに関しては強固。但し絶対はないのでワンタイムパスワードや二段階認証など使う場合は自らもセキュリティ対策を万全に!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ritsuです。
このブログでは、「セミリタイアを目指す」というタイトルの通り、私が自らの経験から得た教訓をもとに、セミリタイアを目指す方々に向けて情報を発信していきます。

私は、過去にさまざまな挫折と失敗を経験しました。就職活動では、70社以上に応募しても全て不合格。自分を否定されるような経験は、自分は社会に必要とされていないのではないかとの思いにさせされました。一方で周りの友人は無事就職が出来た事を知ると友人に対して妬む気持ちも芽生えました。やっとの思いで入社した会社は、厳しい営業の世界で、ノルマのプレッシャーや上司からの過酷な扱いに悩まされました。辛い状況の中でお金を浪費し、その頃は貯金が全くありませんでした。
そのブラック企業は一年で退社。幸いにも次の会社にほとんど
ブランクなく転職することができました。

しかし次の会社では人間関係の悩みやストレスからうつ病になり、仕事を一カ月休みました。正直、仕事を辞めたいと思う日々もありましたが、当時は貯金が限られており、転職活動も厳しい状況でした。そのため、ガムシャラに我慢し、嫌なことも乗り越えて5年かけて1000万の貯金を築きました。

その後も、セミリタイアを目指し、投資や副業に挑戦しましたが、投資詐欺に遭遇したり、情報商材の購入・ネットワークビジネスへの入会や短期トレードも経験しました。当然どれも失敗し、お金を失う羽目になります。
しかし、挫折や失敗を乗り越えるたびに、自己成長の機会となりました。特に長期投資の重要性を認識し、インデックス投資や米国連続増配銘柄への投資を増やす方向へ舵を切りました。

苦節13年を経て、40歳を迎える今、私はセミリタイアを目指しています。過去の失敗談やうつ病の経験を忘れることなく、それらを教訓として今後の人生に生かしていきたいと考えています。このブログでは、セミリタイアを考える方々に対して、失敗談も含めて率直に語りかけ、教訓や成功の秘訣を共有していきます。

セミリタイアは一筋縄ではいかない道ですが、長い目で見据え、賢く投資や節約を行いながら、心豊かな人生を追求していきたいと考えています。

私の失敗談やうつ病の経験を教訓にしていきます。またお金の増えることだけではなく、精神的な余裕や幸福感を持ちながら、より豊かな人生を築いていくための情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

目次