日本には約400万の会社があります。
その中で完璧な会社は存在しません。
完璧な人など存在しないからです。
しかしながら、この会社は辞めておいた方がいいという
⇒ いわゆるブラック企業は存在します。
ブラック企業に運悪く就職や転職してしまうと
・自分自身が不幸になる
・ブラック企業が蔓延する
・精神を病む・・・回復までに長時間の時間を要するかも。。。
★ 今就職・転職活動中
★ ブラック企業の特徴を知りたい
★ ブラック企業に既に勤めていて何とかしたい
★ 今働いている会社がブラック企業かどうかを知りたい
ブラック企業の特徴
ブラック企業に勤めてしまったら、やる事は一つです。
「退職しましょう」です。
これから上げるブラック企業は逃げてでも辞めるべきです。
人生は時に逃げた方がいい場面があります。
ブラック企業に勤める場合は逃げていい場面に当てはまります。
長時間労働が蔓延
ブラック企業の特徴の一つ目としての特徴は
「長時間労働」が常態化している会社です。
具体的に朝7時から夜12まで働く事が常態化している様な会社は
要注意です。
長時間労働が多いという事は残業が非常に多い会社と言えます。
ひどい場合残業代がろくに支給されないケースもあります。
残業が多い会社は現場で働いている社員の問題ではなく
会社の仕組みがそうなっているケースが多いです。
残業が多い仕組みならば
・IT化をする
・現在の仕組みに無駄がないかを検証する
・外注化する
過酷なノルマがある
ブラック企業の2つ目の特徴は「過酷なノルマ」があるという点です。
特に営業会社に多いのですが、毎月のノルマを課せられ(無理難題な数字を言わされる)
達成できなければ上司が部下に対して容赦なく罵倒や怒号が飛び交う
職場はヤバいです。
私自身過去にノルマが過酷なブラック企業に勤めていましたのでこちらも
良ければご覧下さい。
ノルマ未達だと
★ 根性や気合が足りない
★ このぐらいで逃げ出す気か
★ 目標が未達だと他社で通用しないぞ
★ この給料泥棒が‼
働いている上司がクソ
働いている会社において上司が終わっているタイプの上司がいる会社もやばいです。
★ 八つ当たりしてキレてくる
★ 責任逃れ・責任転嫁する
★ 働かない(ネットサーフィンや寝る)
★ 逆切れしてくる
★ セクハラ・パワハラをしてくる
★ ノルマ未達だと怒号や暴力をふるう
その他:注意したいポイント
ブラック企業の特徴をここまで3つ列挙しましたが
他にも注意したいポイントが何点かあります。
② 社員の離職率が高い
③ その会社の企業理念が合わない
④ 低賃金過ぎる
ブラックブラックって…病院なんて9割ブラック企業ですけど。笑 ##看護師 #ナース
— 看護師あるある&ナース相談 (@kangosiaaa) October 9, 2022
会社の全体の社風と、現在働いている、あるいは働こうとする職場の労働環境はまた別物である。同じ会社でも上司が異なると、違う会社にいるものと考えていい。会社全体は優良企業でも上司がブラックということもあり得る、逆に会社はブラック企業でも上司に恵まれれば活き活きと働ける。
— 名言から学ぶ社会適応のヒント (@takezou022000) October 9, 2022
パワハラ上司は、業務指導と、自分のワガママの押し付けを混同し、ワガママが通らないと、部下が悪いと決めつけ、「あいつは仕事が出来ない」などと言い始める
部下は、上司の所有物ではない
すべて、思い通りに動く訳でもない身の程を知れ
— Yuki Onoパワハラ、ブラック企業を許さない/派遣社員/在宅勤務/福岡/HSP/メンタルヘルス (@RedPoison0423) October 9, 2022
→そしてブラック企業あるあるの「ここを辞めても他では絶対に通用せんぞ!」「お前みたいな奴がまともな職に就ける訳が無い!」と言うまあ呪いみたいな恫喝が社長やお局様等から沢山有った訳なんですが、老害上司一族揃いも揃って最後の最後まで立派なパワハラ三昧でしたとさ。絶対に許さん(怒
— 星たつゆき (@mxTTnzhm) October 9, 2022
ブラック企業への対策
ブラック企業への対策は就職・就社前ならば
採用を断りましょう。
既にブラック企業に勤めてしまったら、
勇気を持ってすぐに逃げた方がいいです。
何故ならブラック企業はある種企業文化を洗脳してきます。
働いていて違和感を覚えていたらいいですが
感覚が麻痺してしまったり、自分を責めて
「自分はダメな人間なんだ」なんて落ち込む必要は全くありません。
未だに長時間労働や過酷なノルマが原因で命を自ら絶ったり、
体を壊して回復までに多大な時間とお金がかかるケースが後を絶ちません。
私自身もかつてブラック企業に勤めていて、僅か1年で逃げる様に辞めましたが
あの判断は正解だったと思います。
ブラック企業に勤めているときは、近視眼的にしか物事を捉えられず
長期の人生設計などとても考える余裕はありませんでした。
ブラック企業はなくなって欲しいですが、この世の中からなかなか
無くならないのもまた事実。
自分を守るためにも「ブラック企業」の特徴を知り、
関わらないようにして欲しいと思います。
コメント