2019年10月の資産公開

  • 2019年10月24日
  • 2020年10月18日
  • お金
  • 185view

この記事は約3分で読めます!

今回は2019年10月の収支を振り返ります。

先月から始めたので2回目の公開となります。

先月分は↓こちらから

2019年9月の資産公開

2019年10月の収入

集計期間:2019年9月25日‐10月24日まで
  • 収入1:27万1千円 99.3%
  • 収入2:2千円 0.7%
  • 合計:27万3千円 100%

 

収入2はポイントサイトで貯めたものです。

ちなみに給与所得は額面ではなく手取りの金額となります。

収入の割合を見ると給与所得がほとんどです。

会社に依存してしまっている状態です。もし会社が事業縮小したり倒産したら途端に路頭に迷ってしまいますね(笑)

ブログ頑張ります!

支出公開【固定費】

9月25日‐10月24日までの支出です。

  • ★保険代:6600円
  • ★スマホ:2649円
  • ★ガラケー:1734円
  • 両親に渡すお金:30,000円
  • ★スポーツジム代:2900円
  • ★マネーフォワード有料版:480円
固定費合計:44,363円

★はクレジットカードで払った分です。そのため前月の代金となります。

固定費は、先月と大差ありません。

支出公開【変動費】

続いて変動費の内訳です。

  • 食費:11,000円
  • 趣味・娯楽:3,150円
  • 交通費:660円
  • ★エックスサーバー代(3年間):34,992円
  • ★スマホ修理代:9,000円
  • ★FXによる損失:47,500円
  • ★婚活アプリ代:1,990円
変動費合計:108,292円

★はクレジットカードで支払った金額となります。そのため前月分となります。

良かった点

前月は食費が23,000円もあったため今月は節約しました。外食を控えてお昼弁当持参を週2・3にした結果先月よりも-12,000円節約する事ができました。

コンビニに立ち寄る機会も減らしました。前月は3日に一度は夜コンビニに立ち寄ってお菓子やつまみを買っていました。

それを週1に減らしたことも大きかったと言えます。

反省点

スマホ修理代とFXによる損失です。これは前月からの負債ですが、約56,500円もありました。

支出全体の占める割合が約37%あることになります。

収入に占める割合も約27%あり非常に負担となりました。

この損失があった事を教訓に日々行動をしていました。

FXのようなレバレッジをかけた取引は私の正確には不向きだと改めて気づかされます。

今月の貯蓄額

(収入)273,000円

(支出)152,655円

(貯蓄・投資)120,345円

貯蓄の内訳
  • 米国株投資用 ⇒ 50000円
  • ウェルズナビ ⇒ 25000円
  • 積立NISA ⇒ 10000円
  • ideko ⇒ 10000円
  • 普通預金への貯蓄 ⇒ 25000円

貯蓄以外の項目は定額で積立をしているため、変動はありませんでした。

臨時の出費があるにも関わらず、定額積立をできた事は良かった点です。

一方で、臨時の出費がなければその分を貯蓄に回せたわけですので反省すべき点でもあります。

2019年10月の資産総額

2019年10月24日時点での資産総額は以下の通りです。

資産総額で前月比を見ると、約13万円のプラスとなっています。

現金の項目が先月よりも少なくなっていますが、株の売買によるものです。

今月はFXの損失と、スマホ修理代・ワードプレスのサーバー代があり出費が多くなりました。

来月はこれらの要素がありませんので、しっかり純資産(貯蓄・投資)を増やせるように努力していきたいと思います。

最新情報をチェックしよう!