書評ブログを書くコツ

この記事は2分で読めます!

ritsuです。

今日は書評ブログを書くコツは何かを書いていきます。

突然ですが、書評ブログって難しくないですか?私自身ビジネス本をよく読むのですが、せっかく読んだならばブログに感想を書きたいと思っています。

書評ブログを書くメリットは3点あります。

①自分のブログに書くことで考えを整理できる
②自分のブログに書く事で何を理解して、何を理解していないかが分かる
③収益につながる

しかし、いざ書くとなるとなかなか書けません。書けてもあらすじをつらつら書きそうになって本のネタバレになる可能性が高いです。

それならば、書く意味もありません。

学生時代の「読書感想文」のように「個人的な感想」のみ書くわけにもいきません。

そこで自分なりに書評ブログをうまく書くコツを考えました。

目次

読んだ内容のキーワードをランキング形式にして書く

結論を言うと、「ランキング形式」にして印象に残っている「章」や「キーワード」を書くことです。

ランキング形式と言っても、10位とか多くするのではなく「3位」「2位」「1位」までで十分です。

何よりも本を読んで自分の中で「胸に響いた言葉」「自分の為になった」「今後の活動の原動力になった」など、

そのセンテンスから自分が何を思いどう行動をしていこうと思ったかを書くことが重要です。

そして自分のランキングをから肉付けして、その定義の意味や専門用語があれば解説する、などの工夫が必要です。

著書のプロフィール

著書のプロフィールや略歴も載せておくと、それを見て購入してくれる可能性があります。

なので、有名な方であれば載せておいた方いいでしょう。

購入のきっかけ

自分が何故その本を購入しようと思ったのか。

・タイトルに引かれたから

・広告が目に留まったから

・○○の知識を得られる

・悩みの解決になる可能性がある

・著書が好きだから。

など様々な動機が考えられます。

特に共感を生むようなきっかけだと見てくれた人の心を掴むことが可能となります。

書評ブログの構成

書評ブログの構成としては

タイトル
リード文
購入のきっかけや著書のプロフィール
印象に残った言葉や部分3位
印象に残った言葉や部分2位
印象に残った言葉た部分1位
まとめ

 

この形が一つの目安となります。長すぎず、短くなりすぎずを目指して書いていきましょう。

まとめ

書評ブログの構成は、普段書くブログとは違う側面がありました。

普通のブログでは

タイトルやリード文で問題定義 ⇒ 結論 ⇒ 理由や根拠 ⇒ 具体的事例 ⇒ 反対意見 ⇒ 最終的結論 

を一つの型として書く場合が多いです。また普段のブログでは読者の悩みやコンプレックスを解消するための「有益なコンテンツ」作りが前提として挙げられます。

しかし、「書評ブログの場合」はこの条件とは異なります。

書く題材が既にあるのですから、ある程度本の内容が伝わるものでないといけないと思います。

リード文で述べたように繰り返しとなりますが、書評ブログは本を読むことで知識をインプットし、

ブログで書くことによってアウトプットすることによって自分への理解度が高まります。

何故なら本で読んで理解できないことは、書く事ができません。知識を整理し自分の行動にどうやって結び付けていくかにおいて重要なのです。

さらに、読者がつけば購入をしてもらえたり、広告収入が入れば言い方は悪いですが「ラッキー」になります。

本を読み知識となり、行動が変わり、収益を挙げられると考えれば一石三鳥となり得ます。

そう考えると、書評ブログを書く意義は自ずと高まります。

✔ 書評ブログを書くことで知識・行動のきっかけ・収益を得られる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ritsuです。
このブログでは、「セミリタイアを目指す」というタイトルの通り、私が自らの経験から得た教訓をもとに、セミリタイアを目指す方々に向けて情報を発信していきます。

私は、過去にさまざまな挫折と失敗を経験しました。就職活動では、70社以上に応募しても全て不合格。自分を否定されるような経験は、自分は社会に必要とされていないのではないかとの思いにさせされました。一方で周りの友人は無事就職が出来た事を知ると友人に対して妬む気持ちも芽生えました。やっとの思いで入社した会社は、厳しい営業の世界で、ノルマのプレッシャーや上司からの過酷な扱いに悩まされました。辛い状況の中でお金を浪費し、その頃は貯金が全くありませんでした。
そのブラック企業は一年で退社。幸いにも次の会社にほとんど
ブランクなく転職することができました。

しかし次の会社では人間関係の悩みやストレスからうつ病になり、仕事を一カ月休みました。正直、仕事を辞めたいと思う日々もありましたが、当時は貯金が限られており、転職活動も厳しい状況でした。そのため、ガムシャラに我慢し、嫌なことも乗り越えて5年かけて1000万の貯金を築きました。

その後も、セミリタイアを目指し、投資や副業に挑戦しましたが、投資詐欺に遭遇したり、情報商材の購入・ネットワークビジネスへの入会や短期トレードも経験しました。当然どれも失敗し、お金を失う羽目になります。
しかし、挫折や失敗を乗り越えるたびに、自己成長の機会となりました。特に長期投資の重要性を認識し、インデックス投資や米国連続増配銘柄への投資を増やす方向へ舵を切りました。

苦節13年を経て、40歳を迎える今、私はセミリタイアを目指しています。過去の失敗談やうつ病の経験を忘れることなく、それらを教訓として今後の人生に生かしていきたいと考えています。このブログでは、セミリタイアを考える方々に対して、失敗談も含めて率直に語りかけ、教訓や成功の秘訣を共有していきます。

セミリタイアは一筋縄ではいかない道ですが、長い目で見据え、賢く投資や節約を行いながら、心豊かな人生を追求していきたいと考えています。

私の失敗談やうつ病の経験を教訓にしていきます。またお金の増えることだけではなく、精神的な余裕や幸福感を持ちながら、より豊かな人生を築いていくための情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

目次