ブログ150投稿達成

  • 2019年9月20日
  • 2019年9月25日
  • ブログ
  • 139view

この記事は約3分で読めます

本投稿で152投稿となるのですが、150投稿を振り返ってみたいと思います。

150投稿おめでとう!

150投稿の総括

ブログを始めてから:2018年8月~2019年9月19日時点

ブログ開始日 2018年8月
150投稿までの期間 13ヵ月
PV数 16091
収益 うまい棒470本くらい

詳細データはこちらとなります。

私自身のキーポイントとして100投稿以降は有料テーマ「THOR」を使用しています。

そのため6月から現時点までを振り返ってみます。

「THOR」導入後:2019年6月~2019年9月19日時点

150投稿までの期間 3ヵ月半
PV数 8283
収益 うまい棒370本くらい

詳細データはこちらとなります。

有料テーマを導入した方がコストはかかる分時間と収益に影響が出る事は明らかです。

ブログにおいて有料テーマ導入したことがいいというのはこちらの投稿でも書いています。

WordPressに有料テーマを取り入れた方が良い理由

有料テーマは「THOR」に限らず自分に合ったものを探した方がいいです。

しかし高額な物や詐欺まがいの商材もあります。

あくまでお有料テーマは自身のブログやホームページのサポートをしてくれるもので、

ブログを書くライティングやキーワード・テーマ選びなどは運営者が考えなくてはいけません。

今までかかった費用

話は変わりますが、ここまででブログにかかった費用を考えてみました。

ここまでかかった費用は以下の3つとなりました。

  • サーバー代:総計49572円(最初の一年14580円、2021年9月末まで3年契約34992円)
  • ドメイン代:総計2764円(2020年9月末まで)
  • 有料テーマ代:15984円(THOR代)

 

これらを全て足すと

★49572円+2764円+15984円=68320円
となりました。サーバー代を2021年まで複数契約してお金も支払ってしまったので、少なくとも2021年9月までは「ブログ」を続けなくてはなりません(笑)
先にお金を支払う事で、いい意味で自分を追い込みやるしかない環境を作り上げたと言えます。
私自身、2021年までドメイン代を除いたお金をブログ運営にかけるつもりはありません。
そのため、この費用の元を取るため「収益」にこだわっていきます。
必要な事として「有益なコンテンツ」「信ぴょう性・専門的で信頼できる情報」「悩みを解決したり、客観的な体験談」を読者に届けていかなくてななりません。
68320円を広告収入、アフィリエイト収入で上回れば「損益分岐点」を0以上にできます。
もちろん厳密に言えば、インターネット代・カフェなどでブログを書くときもあるのでカフェ代、
そして何よりも時間というコストがかかっていますので、ブログを書く際の効率も図っていかなくてはなりません。

よく読まれた記事

150投稿の中から最も読まれた記事はこちらです。

【体験】スポーツジムアクトスに通った感想

こちらの記事はGoogle検索でも一位を取りました。

私のブログのタイトルが「脱社畜を目指す~」となっていますので、正直微妙な感じですが(笑)

Google検索で一位になった要因を考えると、結果的にこのジムについてブログで紹介している人が少なかった、つまり「ブルーオーシャンの状態」であったといえます。

記事を書いているときは、そんなことを考えてはいませんでしたが。

最近気が付いたのですが、ヤフー検索で1ページ目にヤフー知恵袋などがある場合は「チャンス」があるテーマだと思った方がいいです。

逆に人気のあるテーマ、「レッドオーシャン状態」だと競争が激しく、検索が落ちる可能性もあるので大変です。

ブルーオーシャン戦略は個人に勝機がある戦略と言えます。

最後に150投稿して感じたことをまとめます。

✔ ブログは記事を量産したからといって誰でも稼げるわけではない。
✔ 有料テーマを導入することで、ブログ運営を助長してくれるのは確か。⇒但しあくまでも有益なコンテンツを作る事が重要!
✔ 個人がブログで稼ぐには、競争率が低い領域で勝負した方がいい。⇒「ブルーオーシャン戦略」を狙う!
最新情報をチェックしよう!