ブログを有料テーマに変えて1ヵ月経過して思ったこと

こんにちわ。ritsuです。

本日は6月30日です。6月最後の日という事で一ヵ月を振り返ってみようと思います。

6月からこのブログは「有料テーマ」の「THEO」を使用しています。

何故有料テーマを購入しようと思ったのかを書いた投稿はこちらとなります。

あわせて読みたい
WordPressに有料テーマを取り入れた方が良い理由 ワードプレスに有料テーマを取り入れた方が良いってホント? ホントさ!その方が時間短縮できるしね! 【ブログ作成で最も重要な事】 WordPressでアフィリエイトブログ...
目次

一カ月の投稿数とPV数

では早速振り返ってみましょう。

・投稿数 15投稿(2日に1回の投稿)
・PV数 1,875PV
・収益 うまい棒70本程度

これだけだと比較ができませんので、5月のデータと比較しましょう。

・投稿数 12投稿
・PV数 2,682PV
・収益 うまい棒10本程度
となりました。
PV数が5月の方が多いのが以外でしたが、収益は6月の方が多いという結果になりました。
不思議ですね。しかし見やすいから収益につながったのかもしれません。
一ヵ月「THEO」を使用してみて、見出しやBOXを使用する際にストレスを感じなくなった。
→ 投稿する事に集中できる。これが一番大きかったです。
私自身はプログラミングはもとより、HTMLやCSSの知識は全くありません。学ぼうとした時期もありましたが、挫折してしまいました。
言い方は悪いですが、お金で時間を買った方が自分には適していると感じたからです。
逆に文章を書く事に関しては、そこまで抵抗感はありませんでしたから。
そこは長所として今後も伸ばしていきたいですね。

Twitterの詳細

話がガラッと変わりますが、SNSではツイッターを使用しています。

Twitterはブログ開始と共に、始めたのですがPV数を見るとTwitterからのブログを見てくれる人が半数近くいて今や欠かせないツールとなりました。

フォロワーのみなさんありがとうございます。この場を借りて感謝致します。

そして今後もよろしくお願いします。

特に同じブログを書いている方とは、今後もお互い切磋琢磨していけたらいいと思います。

ちなみに現状Twitterのフォロワー数はこちらとなります。

Twitterで心掛けている事

① リツイート企画に参加する
② いつも見ている人を意識する
③ コメントくれた人に感謝をする
④ DMでサイト誘導や投資案件を持ち込んできたら無視する
⑤ 自分と共感できる人にフォローする
特に②と⑤を意識して行っています。
いつも見ている人は少なからず自分に興味を抱いてもらっているわけですので、情報交換やブロガー同士なら励まし合うなどしていけたらいいと思います。
ブロガーを孤独な上、収益がなかなか伴いません。どうしても挫折しそうになりがちなのですが、やはり共感でき励まし合えると人は頑張れます。
身近な人が必ずブログを書くことに共感してくれるとは限りませんから。
逆に④のLINE@に誘導してきたり、FXやバイナリーオプションの紹介をしてくる人がいます。
今度会いませんか?なんて言うのもありましたが業者間丸出しなので全てスルーしています。
いきなり会ってこちらに何のメリットがあるのだろうか?と思いますし月利20%とか謳っていますが、本当にそんな月利なら自分だけやっていればいいだけの事。
わざわざ人に紹介する事のメリットがないです。

今後のブログの方針について

6月から有料テーマを導入しましたが、当ブログの反省点として

カテゴリーが多いので何のブログか分かりづらい

として思います。当初は100投稿を目指して、なるべく何でも気づいたら書く!という事を優先してやってきたからという点はありますが、

私は芸能人・スポーツ選手・実業家でもないため雑談ブログ化してしまうと検索に引っかからずに埋もれていきます。

そこで原点に立ち返ってブログのテーマを絞る事にしました。

① 資産運用に関する事(どういった方針で投資しているか、実際の投資対象の財務分析、ポートフォリオや今後の投資の方針、お金の大切さ、経済ニュースetc)
② 健康に関する事(具体的な筋トレ方法、心身共に健康であるため、リラックス方法etc)
この2つのテーマに関連して書くことはありますが、基本的にメインテーマはこの2つに絞ろうと思います。
たまに脱線するかもしれませんが、そのときはご容赦下さい(笑)
何故ならこの2つは人生100年時代において、必須だと思います。
お金は切っても切れない関係ですし、健康は豊かな人生を送るための土台とも言えます。
私個人のメリットとして、この2つの分野は生涯学びたい分野です。
今まで以上に学び実践することを当ブログで「アウトプット」することによって、この2つの分野で読んでくれる人のお役に立てればいいと思ったからです。
そして自分の知識の再確認と更なる知識に習得につながります。
見る人も書くこちら側も「ウインウイン」の関係になるのでこの2つのテーマに絞って今後ブログを投稿していこうと思った所以です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ritsuです。
このブログでは、「セミリタイアを目指す」というタイトルの通り、私が自らの経験から得た教訓をもとに、セミリタイアを目指す方々に向けて情報を発信していきます。

私は、過去にさまざまな挫折と失敗を経験しました。就職活動では、70社以上に応募しても全て不合格。自分を否定されるような経験は、自分は社会に必要とされていないのではないかとの思いにさせされました。一方で周りの友人は無事就職が出来た事を知ると友人に対して妬む気持ちも芽生えました。やっとの思いで入社した会社は、厳しい営業の世界で、ノルマのプレッシャーや上司からの過酷な扱いに悩まされました。辛い状況の中でお金を浪費し、その頃は貯金が全くありませんでした。
そのブラック企業は一年で退社。幸いにも次の会社にほとんど
ブランクなく転職することができました。

しかし次の会社では人間関係の悩みやストレスからうつ病になり、仕事を一カ月休みました。正直、仕事を辞めたいと思う日々もありましたが、当時は貯金が限られており、転職活動も厳しい状況でした。そのため、ガムシャラに我慢し、嫌なことも乗り越えて5年かけて1000万の貯金を築きました。

その後も、セミリタイアを目指し、投資や副業に挑戦しましたが、投資詐欺に遭遇したり、情報商材の購入・ネットワークビジネスへの入会や短期トレードも経験しました。当然どれも失敗し、お金を失う羽目になります。
しかし、挫折や失敗を乗り越えるたびに、自己成長の機会となりました。特に長期投資の重要性を認識し、インデックス投資や米国連続増配銘柄への投資を増やす方向へ舵を切りました。

苦節13年を経て、40歳を迎える今、私はセミリタイアを目指しています。過去の失敗談やうつ病の経験を忘れることなく、それらを教訓として今後の人生に生かしていきたいと考えています。このブログでは、セミリタイアを考える方々に対して、失敗談も含めて率直に語りかけ、教訓や成功の秘訣を共有していきます。

セミリタイアは一筋縄ではいかない道ですが、長い目で見据え、賢く投資や節約を行いながら、心豊かな人生を追求していきたいと考えています。

私の失敗談やうつ病の経験を教訓にしていきます。またお金の増えることだけではなく、精神的な余裕や幸福感を持ちながら、より豊かな人生を築いていくための情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

目次