ブログ構成のコツ




犬君、ブログを書こうとするといつもどうやって書いたらいいか分からないんだ。書く前に物凄い時間がかかって結局書けなかった事はない?
猫君!それは書く前の段階でキーワードや目次などの構成を決めてから書いてみるといいよ!じゃあ僕のブログの書き方を猫君に伝授するよ!
ブログ投稿時の悩みとして、ブログの文章構成に悩んだことはありませんか?本投稿は105投稿となるのですが、私自身も文章を書く事は苦手でした。
稼ぐブログを目指すには、投稿した内容が「有益なコンテンツ」でなければなりません。
「有益なコンテンツ」を提供して読者からその対価として広告収入・アフィリエイト収入を頂くということが一連の流れとなります。
そのためには当然、PV数が伸びなくてはいけませんし自分のコアな読者層を作っていく必要があるでしょう。
要はアクセス数が増えてもらわないことには稼げるブログにはなりません。
私自身全くの素人でしたから、最初の頃は一つの投稿に4時間~6時間程全ての作業にかかっていました。
今は一つの投稿に関して、2~3時間程度(まだ時間はかかっていますが)まで効率化できました。
投稿に時間が掛かっていた原因は複数あります。
  • 囲み線やレイアウトが見づらい→有料テーマを購入する事で解決
  • 文章構成をうまく組み立てらない→本投稿のメインテーマとしてどういった点に気を付けているかを今回は書いていきます。

有料テーマを購入するとレイアウトが見やすくなるはこちらの記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
WordPressに有料テーマを取り入れた方が良い理由 ワードプレスに有料テーマを取り入れた方が良いってホント? ホントさ!その方が時間短縮できるしね! 【ブログ作成で最も重要な事】 WordPressでアフィリエイトブログ...
目次

投稿時の手順①キーワードを決める

ブログを投稿する上でまず最初に行うのが、キーワードの選定です。

例えば、「お金 稼ぐ」とか「ダイエット 何か月」など書こうとしている内容の投稿にキーワードを選定します。

キーワードを決める際、そもそもどのキーワードを選んでいいのか分からない場合はツールを使います。

◎キーワードを決める際に使用しているのがこちらのサイトです。

   管理人が使用しているサイト

✔キーワード選びはその記事のゴールの設定となり重要な要素です。またタイトルを決める上でもキーワード選びは重要ですし、キーワードは複数あった方が具体性が増します。

例えば、

▼「投資」と「投機」は何が違うのか!

▼「転職」を考えたらまず実行したい4つの事

▼「子育て」してる「ママ」に送る「効率的な時間の使い方」

など複数のキーワードがあった方が誰に向けて書こうとしている記事なのかが分かりやすいです。

✔またキーワード選びと同時に、その記事を誰向けに書くのかを意識しなければいけません。

例えば「ダイエット」ならば女性向けでしょうし、子育ての事ならば子育て中の女性向け・主婦向けの投稿内容になります。

具体的に誰に向けて書くのかイメージし、抽象的な文章にならないように注意しましょう。

投稿時の手順②目次を構成

キーワードを決めたら次に行う事は目次を決めます。

ここで注意したいのが「起承転結」型で構成しないという事です。

起承転結とは・・・

起:話の設定→現在の状況 承:話の始まり→現在の状況からこうなった 

転:話の流れが展開されこうなった→現在の状況から話が展開する 結:話の全体を締めくくり結果を出す

と言うのが一連の流れとなります。

これを、副業でブログ収入を得たいという事は「起承転結」で投稿したとすると

起:自分は30代のサラリーマンである 承:給与が一向に上がらない

転:会社の業績悪化に伴い給与が下がった 結:副業をはじめブログでの収入が発生した

となります。

起承転結型では、文章が回りくどく読者が欲しい情報がなかなか出てきません。そうブログの読者は小説や漫画を読み来ている訳ではないのです。悩みは解決のヒントになる

情報を探しているのです。そのため結論が最後にあっても最後まで読む読者はほとんどいません。そのため初めの段階で問題に対して「結論」を示すのです。

そのため「目次」のつけ方がポイントとなります。

目次のポイントとしては、読者が自分が読みたい箇所にすぐ移動できるような目次のタイトルをつける事が重要です。

何度も言いますが、有益なコンテンツということは「悩み」を解決してくれる箇所を読者は早く見つけたい筈です。

そのため目次を決めたら文章を書いていくわけですが、目につきやすい目次の構成の仕方として

①問題の導入部分で先に結論を述べる
②結論に対する理由を述べる
③結論の根拠となる具体例を挙げる
④反対意見を述べる
⑤それでも最終的には結論が正しいことを述べる
これを意識して目次を作っていきましょう。1つずつ詳細を書いていきます。

キーワードに対して最初に結論を述べる

まず問題定義から冒頭部分で、結論を出します。それもシンプルな言葉が分かりやすくていいでしょう。

例えば、

・女性からモテたい ⇒ 結論から言うと「モテている同性の友達」を作りなさい
・お金を貯めたい ⇒ 結論から言うと「現状を把握しなさい」そして収入・支出・資産・負債を分類しなさい

といった形です。

導入した問題に対して、結論を先に書いておくことで読者に何故そう思うのかを感じさせることがポイントです。

結論の理由付けを行う(メリット・利点など複数あると良い)

結論を最初に出した後は、その理由を述べます。ここで結論に至った理由を複数上げられると主張が一貫しており、読者を納得させられる材料となるでしょう。

結論を出した場合、この理由付けが弱いと説得力がありません。例を挙げるならば

・「モテている同性の友達を作る事」 → 出会いの場を提供してもらえるから
・現状把握すること → 支出の項目が分かり何から支出削減に取り組めばいいのか分かるから。
・支出の項目が分かり何から支出削減に取り組めばいいのか分かるから。

といった具合に結論と理由はセットで考える様にしましょう。

具体例を挙げる(自らの体験・経験を具体例にしても良い)

具体例を挙げると、読者は想像しやすく説得力が増します。ここでは自らの体験談・経験を踏まえて話を進めても問題ありません。

・出会いの場を提供してもらえるから → 合コンを開催してもらえました。異性を紹介してもらえました。
・支出の項目が分かり何から支出削減に取り組めばいいのか分かるから。→ 「固定費」の見直しでスマホを格安スマホに変えました。

そう考えると、体験した経験は多い方が良い事が分かります。もちろん体験談がなくてもいいのですが。いずれにせよ、具体的例を挙げる事が重要となります。

結論に対する反対意見を提示する(デメリット・短所など)

最初に出した結論を強固にするためにも、反対意見やデメリットを述べておきます。反対意見を述べる事で最後の結論の部分を補強するためです。

また反対意見を出す事で広い視点に立って、物事を考えるきっかけとなります。

・合コンを開催してもらえた。異性を紹介してもらえた。→しかし緊張して話ができなかった。合コンは苦手だと思った。
・「固定費」の見直しでスマホを格安スマホに変えました。→友人と通話があまりできなくなった。通信がつながりにくくなった。

反対意見を踏まえても最初の結論が正しいことを証明する

最後に反対意見やデメリットを踏まえて、それでも○○の理由で最初の結論が正しいという事を伝えます。

そうすることで、最初の結論がより正しい事を証明できます。

・しかし緊張して話ができなかった。合コンは苦手だと思った。→しかし、女性と出会う場ができた。場数を踏むことで自己成長したい。同性の友達を作るべきだ。
・友人と通話があまりできなくなった。通信がつながりにくくなった。→支出の見直しはできたので、お金を貯める第一歩となった。

もちろん反対意見を述べる事で、結論が弱くなるかもしれませんが物事は表裏一体です。偏った情報や考えを省く事で読者に総合的に考えるきっかけを作る事が重要だと思います。

投稿時の手順③目次に対して文章を付け加える

目次を決めたら、肉付けとして文章を足していくのですがただ単に文章を羅列しても読者に飽きられてしまいます。

見やすくする工夫として

図や表や画像を取り入れて、分かりやすく表示する

改行は適切に行う。短すぎず、長すぎず

接続詞を適切に使う

最後にポイントをまとめる

等を工夫して投稿していきましょう。

これだと思ったら最低10投稿は続ける

◎最後に一度これだと思ったやり方を見つけたら、最低10投稿は投稿しましょう。

そして、最低10投稿書き終えたら必ずPV数の推移や収益の変化を見てみて下さい。良かった点・良くなかった点を振り返り次に繋げていかないといけなません。

結果が出ないからと言ってすぐにやり方を変えてしまうと、自分の投稿スタイルが定まりません。何故ならば文章構成等で多くの時間を費やしてしまうからです。

なので、長い時間を要するかもしれませんが、行動し立ち止まって振り返ることが重要です。

✔ ブログを構成するときは、書きたいテーマの「キーワード」を見つける
✔ 「キーワード」は複数でもよい
✔ 目次の構成は「導入結論」「理由・メリット」「具体例・事例」「反対意見・デメリット」「導入結論の再度の結論」の順に行う
✔ 文章の肉付けは文章以外に「図」「表」「画像」「接続詞」「改行」「まとめ文」を上手に使う
✔ 文章構成は最低10投稿し、検証を行う

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ritsuです。
このブログでは、「セミリタイアを目指す」というタイトルの通り、私が自らの経験から得た教訓をもとに、セミリタイアを目指す方々に向けて情報を発信していきます。

私は、過去にさまざまな挫折と失敗を経験しました。就職活動では、70社以上に応募しても全て不合格。自分を否定されるような経験は、自分は社会に必要とされていないのではないかとの思いにさせされました。一方で周りの友人は無事就職が出来た事を知ると友人に対して妬む気持ちも芽生えました。やっとの思いで入社した会社は、厳しい営業の世界で、ノルマのプレッシャーや上司からの過酷な扱いに悩まされました。辛い状況の中でお金を浪費し、その頃は貯金が全くありませんでした。
そのブラック企業は一年で退社。幸いにも次の会社にほとんど
ブランクなく転職することができました。

しかし次の会社では人間関係の悩みやストレスからうつ病になり、仕事を一カ月休みました。正直、仕事を辞めたいと思う日々もありましたが、当時は貯金が限られており、転職活動も厳しい状況でした。そのため、ガムシャラに我慢し、嫌なことも乗り越えて5年かけて1000万の貯金を築きました。

その後も、セミリタイアを目指し、投資や副業に挑戦しましたが、投資詐欺に遭遇したり、情報商材の購入・ネットワークビジネスへの入会や短期トレードも経験しました。当然どれも失敗し、お金を失う羽目になります。
しかし、挫折や失敗を乗り越えるたびに、自己成長の機会となりました。特に長期投資の重要性を認識し、インデックス投資や米国連続増配銘柄への投資を増やす方向へ舵を切りました。

苦節13年を経て、40歳を迎える今、私はセミリタイアを目指しています。過去の失敗談やうつ病の経験を忘れることなく、それらを教訓として今後の人生に生かしていきたいと考えています。このブログでは、セミリタイアを考える方々に対して、失敗談も含めて率直に語りかけ、教訓や成功の秘訣を共有していきます。

セミリタイアは一筋縄ではいかない道ですが、長い目で見据え、賢く投資や節約を行いながら、心豊かな人生を追求していきたいと考えています。

私の失敗談やうつ病の経験を教訓にしていきます。またお金の増えることだけではなく、精神的な余裕や幸福感を持ちながら、より豊かな人生を築いていくための情報をお届けしていきます。

コメント

コメントする

目次